事業案内
 
弊社は亜鉛メッキを主力とする金属表面処理のエキスパート集団です。
亜鉛メッキ、銅・ニッケルメッキ、炭化水素洗浄等は徹底したラインの自動化により高速且つ大量処理を可能としながらも、半自動ラインの活用や熟練の技術と経験により小ロット品へのメッキにも柔軟に対応しております。

亜鉛(Zn)メッキ> 後処理(クロメート)の色・特徴
特徴
代表的な防錆メッキで比較的安価に優れた耐食性をもたせることができる 有色クロメート いわゆる黄色クロメート。耐食性も有り亜鉛メッキとして代表的な色調です。
装飾ユニクロ 光沢クロメートともいい、耐食性よりも外観を重視する用途に用いられる青銀白色の皮膜です。現在は全て完全3価タイプとなっています。
黒クロメート
(装飾タイプ)
クロメート被膜中に酸化銀を共析させて黒色化したもので装飾タイプは漆黒の外観となります。
3価クロメート(6価クロムフリー) 6価クロムを全く含まないで耐食性を持たせた次世代型のクロメート皮膜です。
特徴
ニッケル(Ni)メッキ 鉄よりも安定で酸化されにくく、硬度や柔軟性等の機械的性質も良好で色調も良く変色しにくいニッケルでメッキを行ったものです。バリヤー型の皮膜に依る防食性はもちろん装飾、機能メッキとしても幅広い分野に利用されています。
銅(Cu)メッキ※ レベリング作用が優れており下地メッキとして有効です。 弊社ではニッケルメッキの下地用ラインに組み込まれていますが銅メッキのみの処理も可能です。
被覆力、均一電着性、電気伝導性に優れたメッキです。
※弊社ではニッケルの下地メッキとしての使用が一般的ですがラインの「飛ばし」で単独処理も可能です。

特徴
炭化水素洗浄 ノルマルパラフィン系炭化水素洗浄液に依る脱脂洗浄です。一般金属部品(鉄鋼、SUS、AL、Cu、Ti等)を対象としています。弊社では大型自動化ラインを2連完備しており真空乾燥、常圧乾燥を選択する事が可能です。
超純水洗浄 クリーンルーム class100 において超純水を併用した水系洗浄です。メタル系、樹脂系を問わず処理が可能です。ご要望に応じ、各種溶剤、各種酸アルカリも併用し、なおかつ真空乾燥処理を行い窒素置換式包装機にて製品を仕上げます。→ ※写真はこちら

Copyright (C) 2003 カクホン電機工業株式会社. All Rights Reserved.